SSブログ

朝倉彫塑館 [芸術]

展示会ごとに招待状が届くので日暮里駅近くの朝倉彫塑館へお出かけしました。

いきなりステーキポイント(肉マネー)2倍の日ということで新宿まで30分余りお散歩。グリルチキンステーキ220gライス・スープ・サラダ付き940円に会員特典グラスワイン赤10円とキャンペーンクーポンレッドブル(お持ち帰りにしました)50円で合計1000円ですが、200円分の肉マネーが付与されたので実質800円。JMBWAONで支払ったのでJALマイル15マイル(オートチャージ分含む)も貯まります。

新宿御苑前から丸の内線、国会議事堂前から千代田線に乗り換えて千駄木まで。ここから数分歩けば朝倉彫塑館です。彫刻もよいのですがここの一番の魅力は建物そのものです。畳に座って庭を眺めながら池の水の音に耳を傾けると心が落ち着きます。平日の人が少ない時にこそ楽しめる至福のひと時です。今回は19世紀後半から20世紀初めに活躍し日本の文化人とも交流が深かった中国の文人呉昌碩の展示会。朝倉文夫は会ったことがないものの写真を元にブロンズ像を作成して上海まで送り、その礼状(漢文)が展示されていました。

東京国立博物館東洋館でも関連展示があり、国立博物館4館共通の年間パスポーもあるので15分ほど歩いて上野まで。途中気づいたことはお寺がやたら多いことでした。湖畔が展示されている特別室は開いていませんでしたがせっかくなので黒田記念館に立ち寄ってから本館へ。季節外れのぽかぽか陽気で中庭のベンチでつい日向ぼっこしてしまいました。
10日にも訪れたばかりですが、本館の国宝室がこの日から展示替で、金光明金字宝塔曼荼羅図を鑑賞することができました。一見塔を描いた絵のようですがよく見ると細かな経文で塔が描かれています。ルーペがあれば本質を鑑賞できます。
https://wanderkokuho.com/201-00874/
東洋館はしばらく見ていなかったので呉昌碩関連展示だけではなく陶磁器なども含めて鑑賞しました。17時の閉館近くまで滞在。

小腹がすいたので上野駅の駅そばいろり庵へ。知人からいただいたJR東日本株主優待冊子にかき揚げ無料券があったのでかけそば400円の食券を購入して150円のかき揚げを無料サービス。9日に新宿末廣亭夜の部トリが代演の林家きく麿の「暴そば族」でかき揚げそばが食べたい心境になっていました。

上野広小路の松坂屋で半額に値引きされていた小肌の押寿司を買ってから銀座線丸の内線を乗り継いで帰宅。方南町駅の券売機で1月の休日メトロ放題のポイントバック分を含めた5000ポイントをPASMOにチャージしました。三が日は休日扱いなので東京メトロ12日間乗り放題で実質2000円という超お得なシステムです。スマホで2000円をクレジット決済して前月末までに申し込み、乗車時には登録したPASMOで一旦支払いますが、翌月11日に休日利用分が全額ポイントバックされます。5月8月11月は10日間3月9月12月は11日間休日があるので申し込もうと思います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ぐるっとパスを使って [芸術]

1月4日 東京都美術館(上野) 埼玉県立近代美術館(北浦和)
1月5日 井の頭自然文化園
1月6日 旧古川庭園 紙の博物館 六義園 東洋文庫ミュージアム
1月7日 小石川後楽園 旧東京音楽学校奏楽堂(チェンバロ演奏) 東京国立博物館 黒田記念館特別室 本館
1月8日 古賀政男音楽博物館 この日は町内会の餅つきがあり、つきたてのお餅を100円で購入できました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

美術館初め [芸術]

今日から開いている美術館博物館もいくつか。
ぐるっとパスを使っての今年最初の美術館はちひろ美術館にしました。いつもは野方駅まで1時間弱歩いてから西武新宿線で井荻駅までですが、休日メトロ放題申込中なので、荻窪駅まで丸の内線で。そこから徒歩40分。電車賃は52円高くなりますが、自宅から方南町駅までの方が井荻駅からちひろ美術館までよりも近いのでこちらの方が便利ですね。

お正月特典で東京&安曇野両方のちひろ美術館の招待券をいただきました。2人まで入場できます。
ここ10年で発刊された絵本の原画展。絵本も置いてあったので10冊ほど読みました。大晦日に映画窓際のトットちゃんを観たので図書室で本を読みなおそうとしたら、昨年10月に出版されたばかりの続窓際のトットちゃんが置いてあったので250ページのうち半分ほど読みました。残りは次回のお楽しみ。

16時も回ったので美術館近くの松屋でビーフシチュー定食を株主優待券でいただきました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

美術館納め [芸術]

明日からは美術館博物館なども年末年始のお休みに入るので東京ミュージアムぐるっとパスを使っての美術館博物館巡りも年内は今日が最終日。昨日は三鷹市山本有三記念館と三鷹市美術ギャラリー、今日は渋谷区立松濤美術館の写真店展を訪れました。11月13日から使い始めて有効期限は1月12日まで。38ヵ所を回りました。最終的には50ヵ所達成できそうです。2500円の元は十分に取れました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東京ミュージアムぐるっとパスでおでかけ [芸術]

11月23日勤労感謝の日は六本木一丁目までメトロに乗って大倉集古館へ。明治大正時代の実業家大倉平八郎は中国との関係が深く、書を中心として、溥儀 張作霖 孫文 蒋介石など教科書に登場する人物ゆかりの品々が展示されていました。
泉屋博古館への移動中、スペイン大使館入り口横のポスター「禅と美スペインからのまなざし」展に気づき、入場無料とのことで拝観させていただきました。山岡鉄舟や中原南天棒の書などの王道だけでなく志賀直哉の焼き物やコシノジュンコの絵画も展示されていて興味深かったです。
泉屋博古館で住友のお宝を見てから四谷の新宿歴史博物館。林芙美子特別展が見ごたえありました。井伏鱒二や川端康成とも交流があり、林芙美子の葬儀委員長が川端康成と知り驚きました。
この日だけで2500円回収できました。


nice!(0)  コメント(0) 

東京ミュージアムぐるっとパス [芸術]

毎年活用している東京ミュージアムぐるっとパス。都内(一部埼玉・千葉・神奈川)の101の美術館・博物館・文学館・動物園など1回ずつ無料もしくは割引入場できます。常設展に限る施設もありますが、80以上に無料入場可能です。有効期間は利用開始日から2か月。枚数制限はありませんから複数枚を購入して年何回か利用することも可能。
お値段は2500円ですが、東京メトロ24時間券2枚(1200円相当)とセットのメトロでぐるっとパス3130円がお得です。

今年度は11月13日から利用開始。初日は服飾博物館と浜離宮恩賜庭園とパナソニック汐留美術館を回りました。この日だけで2000円回収です。

14-16は釧路でしたから、11/17に東京富士美術館。1500円。八王子までは京王の株主優待乗車券を使いました。
11/18は武者小路実篤記念館と府中市美術館(常設展)と府中市郷土の森博物館。郷土の森博物館は農業まつりで無料開放されていたので400円。3日間で十分元が取れています。
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

文化の日 [芸術]

例年いくつかの美術館が無料開放されます。昨年は東京国立近代美術館(竹橋)と国立西洋美術館(上野)を訪れました。
今年は最近友達付き合いを始めた26歳新婚女性と東京国立近代美術館へ。2時間以上かけてじっくりと鑑賞しました。明治以降の絵画や彫刻などが展示されています。富岡鉄斎、藤島武二、岸田劉生、藤田博嗣、東山魁夷、棟方志功などなど著名な画家の作品を鑑賞することができました。藤田博嗣は戦後渡仏するきっかけとなった戦時中の軍依頼の作品が展示されていました。
https://www.momat.go.jp/exhibitions/r5-2

お隣の国立公文書館で企画展「病と生きる」を鑑賞。こちらは通年無料です。常設展には明治以降の重要史実に関する展示もあります。
https://www.archives.go.jp/exhibition/

力の源ホールディングスの株主優待券は2人でも利用できるので、新宿ルミネエスタの一風堂でラーメンを食べてからお別れしました。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

文化の日 [芸術]

コロナ禍で中止されていた文化の日の美術館・博物館の無料開放が再開。竹橋の東京国立近代美術館と上野の国立西洋美術館に行ってきました。いずれも通常500円の常設展が無料で観覧できます。

有効期限が迫ってきた東京メトロ土休回数券を使って九段下まで。日本武道館の側らを通って国立東京近代美術館まで。武道館では全日本剣道選手権大会が開催されていました。途中無料で入場できる国立公文書館の企画展も気になりましたがこちらは次の機会に。

無料ということでいつもよりは人は多めですが、午前中ということもあり思ったほどの混雑はありません。3年ほど前からぐるっとパスでの無料入場ができなくなったのでそれ以来の来館。4階展示室突き当りの目立つ位置の大きな騎龍観音は変わらず展示されていました。常設展示とはいえ定期的に展示品の入れ替えをしているのでいつも見られる絵もあれば初めてお目にかかる作品もあります。藤田嗣治の大作【アッツ島玉砕】は終われて新たにノモンハン事件を描いた【哈爾哈(ハルハ)河畔之戦闘】が展示されていました。藤田は戦時中に軍の要請で戦争に関わる絵を数多く描いていて戦後このことが原因で日本を離れてフランスで活動するようになります。本人の積極的な意思ではなく戦時下の大半の日本人の言動に迎合しただけと推察しますが、結果的に貴重な画家が海外へ流出することに。
それと古賀春江の海はいつ見ても飽きません。昭和初頭にこのような斬新な絵が描けるのは才能でしょう。
参考:http://blog.livedoor.jp/a_delp/2018-09-02_KogaHarue

河合玉堂、小林古径、横山大観、下村観山、岸田劉生などなど著名画家の作品を多数見ることができるおすすめの美術館です。

お天気もよかったので、上野の国立西洋美術館まで小一時間お散歩しました。途中神保町では歩道に古書の露店が出ていて大混雑。株主優待券が使える上野の磯丸水産でランチしましたが、こちらも感染症対策としてはかなり危険な状態。数日後の新型コロナウィルス感染者数急増が予感されます。

上野という場所柄か、国立西洋美術館は無料入場券の発券のために長蛇の列。20分ほど並びました。常設展は中世から近世の宗教画が中心。モネやルノワールやピカソの作品もありました。モネの作品は多かったです。藤田嗣治の作品も1点展示されていました。こちらはいわゆるフジタホワイトと称される乳白色の婦人像。

個人的見解としては、東京国立近代美術館の方がおすすめです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

興福寺塔影能 [芸術]

10月1日17時30分から奈良興福寺東金堂前広場にて。コロナ禍で2年中止されたので3年ぶりの開催となりました。
今年の演目は、「海士」「太刀奪」「天鼓」の3つ。能は全くの素人なので事前にあらすじを調べておきましたが、それでも解りづらかったです。事前情報なしでは理解不能な伝統芸能かもしれません。

IMG_20221001_171551.jpg

私の席は橋掛りと呼ばれる通路に近く、ここでも演じられることが多かったのでなかなか見やすい場所でした。

個人的には伝統芸能の中では寄席の方が解りやすくて手軽で好みです。
nice!(0)  コメント(0) 

東京ミュージアムぐるっとパス&東急トライアングルチケット [芸術]

笹塚から渋谷区松涛美術館の最寄り駅神泉まで京王で。10時開館の少し前に着きました。ぐるっとパスを使って津田青楓展を観ました。夏目漱石の小説の装丁も手掛けています。先週、漱石山房記念館を訪れているので関係がよく解りました。

渋谷駅で東急トライアングルチケット410円を購入。渋谷⇔自由が丘⇔二子玉川が一日乗り放題のきっぷ。3回乗れば元が取れます。

上野毛まで乗って五島美術館へ。夏の優品展 動物の饗宴。

二子玉川のおもてなし鳥良まで10分余り歩きます。13時前ぐるなびで予約しておいたので待たずに済みました。SFPホールディングスの株主優待券でランチをいただきます。

二子玉川から田園都市線で2駅の桜新町へ。長谷川町子美術館へ。テレビアニメ3本を見ることができます。フジテレビ系列で50年以上放送されていますが、サザエさんとタラちゃんとイクラちゃんは同じ声優が続けているという事実があります。
長谷川町子が歌舞伎好きで歌舞伎演目に関連した作品をいくつか手掛けていることもあって企画展が開催中。落語の演目になっている歌舞伎も多いことに気づきました。

用賀まで一駅乗って世田谷美術館のコレクション展。東急沿線に関連した作品の展示。岡本太郎の作品もありました。

渋谷まで戻って井の頭線で永福町。30分ほど歩いて帰宅しました。今回ぐるっとパスで利用した施設が50ヶ所になりました。十分元が取れました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感