SSブログ

銀杏拾い [その他]

自宅近くの方南通りの一部だけ街路樹が銀杏になっていて2本だけ雌株があり毎年10月上旬に銀杏が拾えます。
今年はうっかり失念していて10月下旬に行ったら4つだけしか拾えませんでした。

昨夜小雨のなか、日課の4000歩ウォーキングで神田川べりを歩いていたら公園で銀杏発見。30個ほど拾いました。場所や樹木の状態で時期が違うのでしょう。
雨の夜で人がいなかったので残っていたことと思います。今日の夕方に通りかかっら残っていませんでした。

果肉はプランターの肥料にして、水洗いしてから天日干し。来週くらいに煎っていただきましょう。
IMG_20221125_001019.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ポイ活&株主優待生活 [株主優待]

コロナ禍で度々有効期限延長が行われた西武のポイントも今年は再延長がなく12月末で有効期限切れ。コロナ前はお得なレートでランチ券などと交換できましたが今は1ポイント1円で使用することとなりました。先日、札幌プリンスホテルで500ポイント使用しましたがまだ2000ポイントほど残っています。
さてどうしたものか…とあれこれ探していたら新宿プリンスホテルで株主専用プランを発見。4400円のランチビュッフェがお土産(タンブラー)付きで3080円。株主優待割引券1000円を使用することが予約条件になっています。

早速今日のお昼に行ってきました。ホテルのランチビュッフェにしてはこじんまりとした会場で料理もさほど種類はありません。正直言って同じランチビュッフェなら札幌プリンスホテルの方が断然お値段も料理内容も勝りますね。それでも自分で作る海鮮丼やグリル野菜やシーフードにシチューなどなど。デザートは充実していました。お土産のタンブラーが品切れということで代わりにレトルトのプリンスホテル特製ビーフカレーとチキンカレーを一つずついただきました。定価は両方合わせて1620円なのでなんだか得した気分。

支払いは1000円の株主優待割引券とポイントで2080円分なので無料ということに。

明日は東急レクリエーションと東急とSFPホールディングスの株主優待生活。二子玉川のおもてなしとりよしでランチ(SFPホールディングス)→五島美術館で西行展(東急)→109シネマズで映画鑑賞(東急レクリエーション) 渋谷⇔二子玉川は東急の株主優待乗車券です。

キーコーヒーから株主優待が届きました。味の素の株主優待にAGF製品も入っているのでコーヒーもほとんど買うことがありません。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

トマトジュースでスープを作る [料理]

リコピン摂取のためトマトジュースをよく飲んでいますが、気温低下で飲む機会が減少。そこで最近は温かいスープを作っています。そのままでは少し濃いので1.5倍から2倍に水で薄めています。無塩のものが多いので味付けは固形コンソメ、具材はその時に冷蔵庫にあるもの。
今日は人参、パプリカ、冷凍ブロッコリー、ウインナーと冷凍ホタテ。オクラやジャガイモもおすすめです。具材は細かく刻んだ方が飲みやすいです。マカロニやペンネなどのショートパスタを加えれば朝食にもなります。
仕上げにお好みで胡椒と粉チーズを。

このところの小春日和でバルコニーのゴーヤの新芽が伸びて花を咲かせています。収穫は無理でしょうが、頑張っている間は撤去できそうにありません。移植予定の小松菜が順番待ちしています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

文化の日 [芸術]

コロナ禍で中止されていた文化の日の美術館・博物館の無料開放が再開。竹橋の東京国立近代美術館と上野の国立西洋美術館に行ってきました。いずれも通常500円の常設展が無料で観覧できます。

有効期限が迫ってきた東京メトロ土休回数券を使って九段下まで。日本武道館の側らを通って国立東京近代美術館まで。武道館では全日本剣道選手権大会が開催されていました。途中無料で入場できる国立公文書館の企画展も気になりましたがこちらは次の機会に。

無料ということでいつもよりは人は多めですが、午前中ということもあり思ったほどの混雑はありません。3年ほど前からぐるっとパスでの無料入場ができなくなったのでそれ以来の来館。4階展示室突き当りの目立つ位置の大きな騎龍観音は変わらず展示されていました。常設展示とはいえ定期的に展示品の入れ替えをしているのでいつも見られる絵もあれば初めてお目にかかる作品もあります。藤田嗣治の大作【アッツ島玉砕】は終われて新たにノモンハン事件を描いた【哈爾哈(ハルハ)河畔之戦闘】が展示されていました。藤田は戦時中に軍の要請で戦争に関わる絵を数多く描いていて戦後このことが原因で日本を離れてフランスで活動するようになります。本人の積極的な意思ではなく戦時下の大半の日本人の言動に迎合しただけと推察しますが、結果的に貴重な画家が海外へ流出することに。
それと古賀春江の海はいつ見ても飽きません。昭和初頭にこのような斬新な絵が描けるのは才能でしょう。
参考:http://blog.livedoor.jp/a_delp/2018-09-02_KogaHarue

河合玉堂、小林古径、横山大観、下村観山、岸田劉生などなど著名画家の作品を多数見ることができるおすすめの美術館です。

お天気もよかったので、上野の国立西洋美術館まで小一時間お散歩しました。途中神保町では歩道に古書の露店が出ていて大混雑。株主優待券が使える上野の磯丸水産でランチしましたが、こちらも感染症対策としてはかなり危険な状態。数日後の新型コロナウィルス感染者数急増が予感されます。

上野という場所柄か、国立西洋美術館は無料入場券の発券のために長蛇の列。20分ほど並びました。常設展は中世から近世の宗教画が中心。モネやルノワールやピカソの作品もありました。モネの作品は多かったです。藤田嗣治の作品も1点展示されていました。こちらはいわゆるフジタホワイトと称される乳白色の婦人像。

個人的見解としては、東京国立近代美術館の方がおすすめです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート